ハマ&ブクロぶらぶら①聖地巡り編

2021年7月10日土曜日

オタ活

t f B! P L
横浜でアニメ&ARB聖地巡り!
というわけで以前に撮った写真もまじえつつお送りいたします



まずはお決まりの中華街から!


コミカライズでおなじみ、銃兎の職場。善隣門すぐそばです。きっとしょっちゅう中華街でメシ食ってそう


何度見てもおもしろいデザインの建物。ブルータリズム建築というやつだろうか


中華街の中に入りまして、ここはアニメ4話しょっぱなで、左馬刻が便追組のチンピラたちをシメてたところ。後ろの黄色い薬局の看板が、かなりモロにアニメに出てきてます
このあとも何回も思ったけど、ほんとアニメスタッフのロケハンがすばらしい、めちゃくちゃ横浜の景色を忠実にえがいてくださっている


山下公園方面


この建物は私が自分の小説本で、勝手に警官の葬儀場に使わせていただいた県民ホール
小説書いてる時はいつもグーグルマップで横浜をうろうろしながら書いてるんですが、実際に歩いて実物を目にするとテンション高まります


ARBメインシナリオ5章で左銃がマイク使ってケンカする場所に行きたい!と私が言い出し、さんきちさんが調べ出してくださいました!天才すぎる〜!!



うわ〜〜間違いなくココだ〜〜〜!!神奈川県立歴史博物館の前の通りです


ARBスタッフもアニメスタッフもロケハンすごい!


赤レンガ倉庫方面
「Glory or Dust」でMTCが歌ってたのが、おそらくこの赤レンガ倉庫の建物の上
左馬刻と理鶯は片足を勇しく上げて歌ってるのに、銃兎だけ両足で建物の突端にスラッと立ってて可愛いねっていつも思う。そしてラップはあの元気イッパイな鋭さ


ここはアニメEDで理鶯がいる場所!赤レンガ倉庫近くにある旧横浜港駅プラットホーム



妖精のように散らしてみた


ここはアニメEDでMTC3人がしゃがんでポーズとっていた場所。マリン&ウォークにあるフォトスポットです。場所のチョイスかわいいなMTC


ここはアニメEDで左馬刻が立っていた場所!新港サークルウォークの下です
この円形歩道橋もかっこいい建築物だった


ここはアニメOPで3人が揃っていた場所!「脳が膿んで溶けたヤツの懺悔」あたり。改めて書くとすごいリリックやな


飲んだあと、もっかい同じ場所に戻ってきました。夜の方がやっぱMTC感出るね!


そしてこちらはアニメEDで銃兎が立っていた場所、横浜ベイクォーターの屋上庭園
この屋上庭園初めて来ましたが、すごい良いロケーションでした。風が抜けて緑が多くてベンチが置いてあって、ゆっくりするのにすごい良さそう
銃兎は美術館とか水族館とか、ひとりで静かにゆっくりできる場所が好きっぽいから、こういうとこよく来るんやろな


こういう景色眺めながら考え事とかしてるんやろな



▼▼▼

ヨコハマの新名所、ヨコハマエアキャビン!
ロープウェイに乗って桜木町から臨海方面まで5分ほどの空の旅


めっちゃくちゃ景色よかったです!!
これにはMTCの3人もご満悦


みなとみらいも一望!ウチらのシマが見えるぞ〜!(ARB左馬刻)



往復で乗りましたが、夕方のライトアップされだした街並みもきれいでした


横浜のランドマークがほぼほぼ全部見えてすごい
ただこんないい景色を見ながら我々は「透け透けすぎて、この中でえっちなことはできんな」「ジャケットでこう下半身隠しながら触り合いっこ」「到着したらすぐホテル」と腐った妄想を発揮していたのですが



▼▼▼

ハンマーヘッド店にて季節限定のハマフラペ!




理鶯のおめめの色といっしょです。か〜わい〜!


産業遺産のハンマーヘッドクレーン。大迫力ー!




ハマ風を浴びつつフラペをズズーッとしました



みなとみらいを背景にヨコハマウォーキン



▼▼▼

そして念願の野毛飲み!



ARBで左馬刻と銃兎が缶ビール飲んでデートどこ行く〜?ってブラついてた場所です。完全に左銃の気配を感じた


野毛はとにかく電飾看板がかわいい





うさぎ。うさぎ…!?




理鶯が店主やってそうな店もありました。銃兎が看板の文字見ただけで悲鳴あげてそう


一軒目!めっちゃおいしい焼き鳥いただきました


日本酒を吸うぬい銃兎


二軒目!イタリアンのお店で横浜ビールいただきながらピザを食うという、二軒目とは思えない食いっぷりを発揮

QooQ