10月8日 金曜日
お久しぶりのイベント参加にかこつけて、お久しぶりに横浜にやって参りました
関内駅前でパッと「横浜開港 黒カレー」という看板が目に入り、きょう金曜やん!カレーはFridayやらなきゃ(義務感)となって飛び込んだカレー屋さん
黒い。真っ黒です。黒いルーに沈んでいるのは黒い牛肉です。トロトロでうっまうま。めちゃ美味しかった
それにしても黒×赤でやたらイルマ色なカレーでした
お久しぶり何回目かわからない中華街
わざわざ今回も来たのは、このちょっと前にARBのイベスト「オータムパニック」で、左銃がここでデートしていたからです
背景完全一致
暇してるだけのヤクザとそれに付き合う警官二人で、ただただ駄弁りながらブラブラしてんの、ほんとたまらなく好き
スカイハイタワーは完全に休日に二人で予定合わせてのTHE☆デート!でしたが、今回はマジで日常的にこんな風に二人でヨコハマの街中ブラついてるんやなって感じして、大変ときめきました
殴られて「いだっ!」て言う29歳マル暴かわいすぎかよ
あと銃兎の趣味に合わせて「芸術の秋とか」ってアピる左馬刻かわいすぎかよ
にしてもこの中華街善隣門、ほんとに銃兎の職場(コミカライズ)の目の前なんですよね
同僚たちにも、めっちゃくちゃ目撃されてるやろな。例の課長が「入間はまた碧棺といるのか」ってなっちゃうな。ヨコハマ市民たちにも、もはやおなじみの光景なんやろな。「あ、左馬刻サマがいる、ってことはイルマさんもいるはず」って思われてるやろな。公認の仲すぎるな
移動中に見かけた、なんかもうめちゃくちゃいい雰囲気の喫茶店。横浜スタジアムのすぐそばでした。確実に左銃来てるわ、ここ
▼▼▼
で!さんきちさんをナンパして、ビッグエコーとコラボしてる入間店長に会いにきたよぉ!
店頭からでっかい入間店長がお出迎え。いつもより前髪あげぎみ?正装してるね?でも表情はいつもどおり挑発的ね?かわいいね
コラボルームの外観が真っピンクでめちゃくちゃ中王区感があったので、「これは中王区に呼び出されてカラオケで女たちに接待させられてるイルマやな」っていうので見解一致
一人だけ上の方にいるイルマ、身長で2人に負けてるからできるだけ上の方にいたいのかな?かわいいね
ルーム内はもちろんヨコハマ仕様!いえい!
このテーブル、家に欲しい。ずっとテンション上がったままでいられる
さんきちさんの銃兎ドールの服装が、めちゃくちゃカラオケ店員ぽくてピッタリすぎた
完全に中王区でカラオケ接待させられてるイルマやわこれは
コラボドリンク注文したら例のヒプマイドリンクもやってきました。初めて飲んだけど、私はわりと嫌いじゃなかった
そしてコースターでまたしても銃兎を当てる私。ほんとコースターガチャの引きだけは良い。毎回イルマコースター当ててる
さんきちさんが一郎コースターを当てたので、一銃してるところに左馬刻にオイッて怒られるの図が完成した
しっかりカラオケミッションもこなしました。ヨコハマが完唱ミッションで、ヘタだったら途中で止められちゃうらしいんですが、一発目のリーファイで無事完唱!歌いまくってきた甲斐があった
さんきちさんと他にもいろいろ歌って、人とカラオケ行くの久々やったんで、ライブなみにテンション上がりまくりました。サバイレの「City's on fire〜♪」のとこ二人で歌うの楽しかった
▼▼▼
で、わざわざ横浜駅から桜木町へ移動し、ここも左銃デートスポットとしてお馴染みの野毛へ
久しぶりに外の店で飲む生ビール!うまかったぁ〜!!
ところでこの日、宿泊してたホテルが例の左銃喧嘩スポットの目の前で、運命感じてしまった
ARBメインシナリオで、二人がマイク使ってバトった場所。ARBのおかげで横浜に左銃スポットが増え続ける。ARBほんとありがとうございます毎度大変お世話になっておりますありがとうございますという気持ち
▼▼▼
10月9日 土曜日
横浜には何度も来てるのに、実はのぼったことがなかったランドマークタワー。東京に移動する前に行ってみることにしました
66階の展望室から、見事な眺望!
横浜のみなとみらいから、東京の皇居や都庁までが一望できて、「まちがいなく左馬刻はときどき銃兎を連れてここに来ては、中王区の方を睨みつけてるわ…」という妄想に余念がなかった
理鶯はきっと横須賀方面の軍港を眺めてる
ARBの「その頃ヨコハマでは」の画面が、こんな眺めだった気がする
白い上下に白い制帽をかぶった防衛大の学生さんがいらっしゃって、エモみを感じてしまった
足元に古地図が出てくる仕掛けがあって、古地図好きとしてはたまらなかったです。あちこち歩き回ってしまった
あと休憩スペースには横浜に関する本がズラッと並んでて、ビールとか飲み物の販売もあって、半日ぐらい過ごせそうだった。いい景色を眺め、酒を飲みながら本を読めるなんて最高スポットじゃないか。今度はもっと時間に余裕のある時にこよう
▼▼▼
東京に移動しまして、たまたま見つけた左馬刻感のあるお店で、ほへさん&眠気さんと昼間からビールで乾杯ッ!
BREWDOGっていう、私がスーパーとかでたまに買うビールブランドのお店でした。店内がこういうアメリカウェッサイな雰囲気で、店員さんも外国人の方ばっかで、めっちゃマットリ感があった
あとこの日ふと気づけば、ほへさん銀髪、眠気さん赤髪、私が黒髪で、頭の色ハマやん!てのでテンション上がった。写真撮っとけばよかったな〜!
ハワイファイブオーっていうピザメニューがあって、ギャンパラのリリックで出てくる「50(ファイブオー)=警察」の元ネタとなった海外ドラマの名前なんですが、ピザのトッピングにパイナポーが入ってたので私が拒否した
俺には許せねぇもんが2つある…1つはピザと酢豚にパイナポー、2つ目はポテサラにさくらんぼやオレンジを入れることだ…
てか私とほへさんが結構、アレは嫌コレも嫌が多くて笑った。眠気さんは「なんでもいいよ」って慈悲の塊やったのに。おかげでピザどれ頼むかが全然決まらんかった
この日の、というかいつもやけど、ほへさんのネイルがめーっちゃ可愛くて感動。左銃のMCネームはもちろん、二人のアクセサリーとか馬蹄とかがデザインしてあって素晴らしかった。私も次こそネイルサロンでやってもらお〜!
▼▼▼
夜はさんきちさんと憐さんと、魚介のお店で飲み!
ぬいたちを見た店員さんに「なんのキャラですか?」って聞かれたので、元気よく「ヒプノシスマイクです!」って答えておきました
3人してモブ銃アンソロを作ったわりと張本人たち的なメンツだったので、モブ銃アンソロの話とかいろいろしてたけど、「左馬刻は非処女」「銃兎をいじめることで、間接的に左馬刻を苦しめたい」という性癖が一致してておもしろかった。我ら性癖フレンズ
▼▼▼
10月8日 金曜日
というわけでCLB15当日!
イベント参加された皆さま、お疲れ様でしたー!!本をお手にとってくださった方々、いつも見てます応援してますとお声をかけてくださった方々、差し入れやお手紙をくださった方々、ほんっとーーーにありがとうございました!
去年の11月ぶりのイベントで、久しぶりに対面で本をお渡ししたりお話ししたりできて、めちゃくちゃ楽しかったし嬉しかった。なんかやっぱり本を作る喜びって、もちろん自分の作品を残すという自己満足もあるけど、人が拙作を手にとってくださるという、それを直接この目で見て感じられるというのが最高の喜びって感じします。TwitterやPixivとかで見ていただけるのももちろんありがたいし、でも対面で「新刊ください」って言っていただけて、本をお渡しするのって、「本当に私の話を読みたいと思ってくださる方が、この世に存在していらっしゃるんやなぁ…」ってしみじみ感じられる。イベント行ったり同人誌作ったりがやめられない理由な気がしてます
今回、左銃プチ開催の特典として好きな絵柄で缶バッジが作れたので、せっかくやしと私も作ってもらいました
その場でスタッフの方が機械をガッチャン!てして作ってくれるんですが、思ってたよりめちゃしっかりした缶バッジ!サイズもちょうど良い感じ。この缶バッジはほへさんとこにお嫁にいきました
帰りの新幹線では恒例の崎陽軒シューマイをキメたぜ!
そしてそれだけでは飽き足らず、新大阪に降り立ってさらにハンバーグを食らう我々
帰りも一緒だったほへさん、三日間遊んでくれたさんきちさん、初めましてで酒を飲み交わしてくれた眠気さんと憐さん、本当にありがとうございまっした!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿